【お知らせ】「京都市 伝統産業未来構築事業(2025年度)」の公式WEBサイトに掲載されました
伝統工芸を通じて、作る幸せと使う喜びを世界🌍を舞台に創造している「文化の架け橋プロジェクト」がこのたび「京都市 伝統産業未来構築事業」の公式WEBサイトに掲載されました。


私たち8PEACEと京友禅金彩工芸師 二鶴工芸のAkihiro Uenakaさんと共にスタートした取り組み「Kyo-YUZEN CONNECT」も掲載されています。
京友禅の魅力を国内外へ届けるこのプロジェクトでは、文化の力で伝統を未来につなぐ挑戦を続けています。
ぜひ下記URLよりご確認下さい。
🔗 https://kmtc.jp/sfc/project/1114/
📸今回の掲載にあたり、京友禅の美しさを引き立てる写真撮影を行いました。
ロケ地は、埼玉県・大宮盆栽美術館。
なぜ盆栽美術館なのか❔
というのは、盆栽の文化を学び、【伝統工芸×国際交流】に繋げるプロジェクトにするためなんです。
和の趣あふれる空間の中で、私自身も浴衣を着用し、普段とは違う姿で撮影に臨みました。
慣れない浴衣に少し緊張もしながら、京友禅の作品と向き合うひととき。
静けさの中に息づく“和の美”が、写真にも映し出されていれば嬉しいです。
今後も、京都の伝統と手仕事の魅力を、世界へとつないで行きたいと思います。


※浴衣に巻いた薄紫の生地に丸の金彩工芸が施された半幅帯はニ鶴工芸上仲昭浩さん作のものです。
#文化の架け橋プロジェクト #KyoYUZENCONNECT #京友禅 #金彩工芸 #8PEACE #京都市伝統産業未来構築事業 #和の美しさ #浴衣撮影 #大宮盆栽美術館 #文化でつながる #traditionalcraft #bonsai #伝統と未来をつなぐ