【イベント情報】2025年3月1日(土)にルクセンブルクの子供たちと三川内焼で日本文化理解を深めるイベントを実施します

ルクセンブルクと日本の教育と子育てについて、良い環境づくりに尽力されているスーパースピーチキッズアカデミーさんのご協力のもと、在ルクセンブルク大使館にて400年の歴史を持つ長崎県三川内焼を通じた文化交流イベント『子供による子供のための国際日本文化交流イベント「食べられない和菓子⁈」粘土でできる桜の花の秘密!みかわち焼』を開催します。

神奈川県ほどの国土で隣国のフランス、ベルギー、ドイツとの国境まで30分ほどで行けるルクセンブルク。
人口約67万人(2024年1月現在)の内、約半数が外国籍の人で構成されていて、約170ヵ国以上の国の人々が住む、異文化国家です。
日本人は700名ほどルクセンブルクに住んでいると言われています。

本イベントは、日本人である「こども文化大使(小学生)」が、現地ルクセンブルクの小学生のみなさんに向けて、長崎県・三川内焼の紹介を日本語とフランス語で実施する、こどもによるこどものための文化交流会です。

日本語とフランス語で同時開催ですが、通訳も、大人の説明も介さず、「バイリンガルは当たり前❗️」という、ルクセンブルクの子供たちの特徴を活かしたこの企画。

プレゼンターもオーディエンスも主役は同年代の子供たちなので、私たち大人は、徹底的にサポートする側に回ります。

今回のイベント実現には、日本大使館 Embassy of Japan in Luxembourgの方々に、多大なるご協力をいただいております。
「子供から子供へ」というチャレンジ企画にも関わらず、本イベントの趣旨をご理解いただき、会場の提供や広報のお力添えなど頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。

当日は、オランダの博物館にも作品が展示されている三川内焼職人・中里 太陽さんによる三川内焼の説明と花の細工のデモンストレーション、そして、8PEACEから今回のHeart Cycle Connections2024、文化の架け橋プロジェクトについてお話する予定です。

早速多くのお申し込みをいただいているということで、どんなお子さんたちが来てくれるのか、とても楽しみです!

【​子供による子供のための日本文化交流イベント in 在ルクセンブルク日本国大使館 概要】
タイトル:「食べられない和菓子⁈」粘土でできる桜の花の秘密!みかわち焼
日時:3月1日(土) 14-15時 16-17時(入れ替え制・2回実施)
内容:三川内焼の紹介・細工のデモンストレーション
実施言語:日本語及びフランス語(各回二言語同時実施)
対象:現地小学生親子
定員:各回 親子 15組(計 30名)→ 定員に達した時点で締め切り
参加費:無料
場所:在ルクセンブルク日本国大使館 広報文化スペース
​ ​ ​ ​ (62, avenue de la Faïencerie, L-1510 Luxembourg)
主催:8PEACE・三川内焼職人(中里太陽)・
   スーパースピーチキッズアカデミー
共催:在ルクセンブルク日本国大使館

Follow me!